ダウンロード
まずは、以下のページに移動して「Download Now」のボタンをクリック。インストール用のファイルをダウンロードします。
GIMP Portable(Version 2.8.4):ポータブル版 ダウンロードページ
![GIMP2.8.4をダウンロード](https://switch-box.net/wp-content/uploads/2013/02/download-install-gimp2-8-4-01.jpg)
インストール
保存したファイルを実行すると、最初に言語を選ぶ画面が出てくるので「日本語」のまま「OK」をクリック。
![日本語を選んだまま「OK」をクリック](https://switch-box.net/wp-content/uploads/2013/02/download-install-gimp2-8-4-02.jpg)
インストールの開始画面が表示されるので「次へ」をクリック。
![インストールの開始画面が表示されるので「次へ」をクリック](https://switch-box.net/wp-content/uploads/2013/02/download-install-gimp2-8-4-03.jpg)
「Additional Languages」という項目にチェックが入っていることを確認して「次へ」をクリック。
![「Additional Languages」にチェックが入っていることを確認](https://switch-box.net/wp-content/uploads/2013/02/download-install-gimp2-8-4-04.jpg)
インストール先を選ぶ画面が出てくるので「参照」をクリックして場所を選びます。インストール場所には日本語が含まれていない場所を選びましょう。おすすめは「C:」直下です。場所を選んだら「インストール」をクリック。
![ALT](https://switch-box.net/wp-content/uploads/2013/02/download-install-gimp2-8-4-05.jpg)
インストールが始まります。しばらくすると完了画面が出てくるので「完了」をクリックすればインストール完了です。
![「完了」をクリックしてインストール完了](https://switch-box.net/wp-content/uploads/2013/02/download-install-gimp2-8-4-06.jpg)
GIMPを起動する
インストールが終わったら実際にGIMPを起動してみましょう。インストールするときに選んだ場所にある「GIMPPortable.exe」をダブルクリックで起動すればOKです。分かりやすい場所にショートカットを作っておくと便利ですよ。
![GIMPを起動する](https://switch-box.net/wp-content/uploads/2013/02/download-install-gimp2-8-4-07.jpg)
紹介したフリーソフト
GIMP Portable(Version 2.8.4)
…というわけで今回は、GIMP2.8.4ポータブル版のインストールまでの紹介でした。かなり高機能なソフトなので、使い方を覚えれば無料で画像編集ができちゃいますよ。